【スペシャルティ認定 タイ王国原産ナン珈琲専門店 ドラムスコーヒーへようこそ!】
長野県・軽井沢町にある音楽スタジオ「スタジオシベ」がコーヒー焙煎をはじめました
*-+ *-+ *-+ *-+ *-+ *-+ *-+ *-+ *-+ *-+
ドラマー、ラジオパーソナリティー 定成クンゴ と申します
ある日僕の元に、なぜか生豆と焙煎機が届きました
日本で唯一 ナン珈琲豆 を輸入販売を手がける ナンコーヒージャパン が、2020年12月、ナンコーヒー啓蒙FMラジオ番組「ナンコーヒーって何なん」を開始
番組パーソナリティーを手掛けながら、8ヶ月間に及ぶ焙煎・試飲を繰り返し、試行錯誤の上「ドラムスコーヒー」として商品化することになりました
コロナ禍が繋いだ不思議な縁
希少性が非常に高い東南アジアのコーヒー豆
スペシャルティに認定されたタイ王国の美味しいコーヒーを、お求めやすい価格でご提供します。
*-+ *-+ *-+ *-+ *-+ *-+ *-+ *-+ *-+ *-+
【ナンコーヒーについて】
タイ王国北部の山岳地帯、ナーン県ターワンパー郡
麻薬栽培からコーヒー豆栽培へ
少数山岳民族、ヤオ族、モン族が丁寧に栽培したコーヒー豆をフェアトレードで輸入
日本ではほぼ流通していない珍しいタイ王国のコーヒー、それが「ナン珈琲」です
ドラムスコーヒーはナン珈琲アラビカ種を100%使用
東南アジアの緑を感じさせる独特な香りと、深く甘みのある味わい
栽培地に近い標高でもある、長野県軽井沢町で焙煎した「ドラムスコーヒー」をお楽しみください
ドラムスコーヒー
<焙煎種類>
・シティーロースト(浅煎り・独特なフルーティーな味わい)
・フレンチロースト(中深煎り・ドラムスコーヒー イチオシ)
・イタリアンロースト(深煎り・アイスコーヒーにも)
スペシャルティ コーヒー に認定されました!
ドラムスコーヒーで使用している、タイ王国原産のナンコーヒー。
お陰様で、スペシャルティ コーヒー に認定されました。
カップオブエクセレンス(COE)の下、プレミアムコーヒーの上というヒエラルキーです。
通常入手できる、最上級のコーヒー。
スペシャルティコーヒーをお求めやすい価格で、ぜひお楽しみください。
コーヒージャーナリスト 岩﨑泰三 さんのYoutube チャンネル
集英社のWEBマガジン よみタイ
WEBマガジン スピーカースタック